介護施設の種類を比較!特徴について詳しく解説

介護施設 種類 比較

介護が必要な高齢者を対象とした介護施設には様々な種類があります。

利用条件なども異なるため、それぞれの施設の内容を知っておくと施設選びに役立ちますよ!

この記事では、介護施設の種類を比較し、それぞれの特徴について詳しく解説します。

公的施設と民間施設などの違いを理解し、最適な施設選びの参考にしてください。

目次

公的施設の種類と特徴

国や地方自治体、社会福祉法人などが運営する施設を公的施設といいます。

国の補助金で設立されていることから、民間の運営する施設と比較して、入居費用や月額利用料などが安い特徴があります。

公的施設の種類は下記の通りです。

  • 特別養護老人ホーム(特養)
  • 老人保健施設(老健)
  • 介護医療院(介護療養型医療施設)
  • ケアハウス(軽費老人ホーム)

特別養護老人ホーム(特養)

特別養護老人ホームは、重度の介護が必要な高齢者が生活を送る施設であり、24時間体制の介護サービスが提供されています。

介護保険が適用されるため、民間施設より安価で、入居一時金なども必要ありません。

介護度の高い利用者が多いため、看取りの体制を整えている施設が一般的です。

特別養護老人ホームの入所条件は下記の通りです。

  • 原則は要介護3以上の認定を受けた65歳以上の方
  • 特例の場合は要介護1、2でも入所が可能

老人保健施設(老健)

老人保健施設(老健)は、要介護の高齢者がリハビリを行い、在宅生活の復帰を目指す施設です。

在宅生活の復帰を目指す施設であり、他の施設と比較して入所期間は短い傾向にあります。

初期費用がかからず、一時的な利用も可能です。

老人保健施設の利用条件は下記の通りです。

  • 要介護1以上の認定を受けた65歳以上の方
  • 40〜65歳未満でも特定疾病により要介護認定を受けている場合は利用が可能

医療的ケアやリハビリが受けられる一方、在宅生活の復帰を目指すため、利用可能な期間が決まっており、一時的な利用が一般的です。

介護医療院(介護療養型医療施設)

介護医療院(介護療養型医療施設)は、医療と介護の両方が必要な高齢者を対象に、医療体制と生活支援を提供する施設です。

他の介護施設では受け入れが難しい、喀痰の吸引や経管栄養などの医療ニーズの高い高齢者の受け入れも可能です。

介護医療院の利用条件は下記の通りです。

  • 要介護1以上の認定を受けた65歳以上
  • 40〜65歳未満でも特定疾病により要介護認定を受けている場合は利用が可能

ケアハウス(軽費老人ホーム)

ケアハウス(軽費老人ホーム)は、自宅で1人で生活が困難な60歳以上の高齢者が、低価格で生活支援や介護サービスを受けられる施設です。

自立型や介護型などの種類があり、介護型は要介護1以上の高齢者が対象です。

病気による長期入院や常時介護が必要な場合は、ケアハウスでの対応が難しく、退去が必要になる可能性もあります。

民間の施設と比較すると費用も安いため、入居待ちになる場合も少なくありません。

ケアハウスの利用条件は下記の通りです。

  • 自立型:60歳以上で自立していることが条件
  • 介護型:要介護1以上の認定を受けた65歳以上

民間の介護施設の種類と特徴

民間施設とは、公的施設とは異なり、自治体からの許認可を得た民間企業が運営する施設のことです。

施設によって入居条件などが異なります。

民間の介護施設は下記の通りです。

  • 住宅型有料老人ホーム
  • 介護付き有料老人ホーム
  • サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
  • 認知症高齢者グループホーム

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームとは、生活支援サービスを提供する高齢者施設です。

介護が必要になった場合、施設のスタッフは介護サービスを提供しないため、外部のサービス事業所と契約する必要があります。

身体の状況に合わせて必要な介護サービスを選択して利用できる点も特徴です。

  • 入居条件: 自立して生活できる60歳以上の方

介護付き有料老人ホーム

介護スタッフが24時間常駐し、身の回りのケアなどの介護サービスが受けられる施設です。

介護度に応じて必要なサービスが受けられることが特徴です。

また、要介護度ごとに定額費用での利用が可能で、介護保険の費用も定額で利用できます。

施設によって介護専用型や混合型、自立型などのタイプがあり、介護度によって選べることも特徴です。

  • 入居条件: 要介護認定を受けている60歳以上の方

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

サービス付き高齢者向け住宅とは、バリアフリーが完備され、安否確認や生活相談のサービスが受けられる賃貸住宅です。

自立している人を対象とした一般型は、介護が必要になった場合は外部の介護サービスを利用、介護型は施設に常駐しているスタッフがケアを行うなどの違いがあります。

一般型のサービス付き高齢者向け住宅は、高齢者向けの賃貸住宅であり、介護付き有料老人ホームとは異なります。

  • 入居条件: 自立して生活できる60歳以上の方

認知症高齢者グループホーム

認知症高齢者グループホームとは、認知症の高齢者が5〜9人の少人数で共同生活を送るための施設です。

介護付き有料老人ホームとは異なり、入居者同士が家事を分担しながら自立した生活を目指します。

グループホームは地域密着型のサービスであるため、利用者の住民票が施設と同一市区町村にあることが条件になります。

入居条件:

  • 医師から認知症の診断を受けていること
  • 要支援2以上の認定を受けていること
  • 施設と同一市区町村に利用者の住民票があること

介護施設の選び方

利用者の介護度や必要なケア、ニーズに応じて施設を選ぶことが大切です。

例えば、重度の介護が必要な場合は特別養護老人ホーム、軽度の介護が必要な場合はケアハウスや住宅型有料老人ホームなどの選択肢があります。

介護施設に関する相談は、最寄りの地域包括支援センターに問い合わせてみましょう。

もし、お近くに地域包括支援センターがない場合は、自治体の介護福祉課などに問い合わせてください。

介護施設の種類と特徴のまとめ

この記事では、介護施設の種類とそれぞれの特徴について詳しく解説しました。

介護施設には、公的施設と民間施設の違いや介護度によっても利用できる施設が異なります

利用者の介護度やニーズに応じた施設を選ぶことが重要です。

また、介護施設によっては入居待ちの場合もあるため、早めに情報収集を行い、十分な準備をしておくことが大切です。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

終活図書館編集部/思い出コンサルタント®︎
関西を中心に生前・遺品整理事業サービスを提供する株式会社カラーリスタを中心に、終活や保険のプロがさまざまな情報を発信しています。
公式LINEで無料相談受付中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次